• 2019年10月12日

固定階段があれば小屋裏収納も有効活用できる!実例など紹介も!

我が家では理想の間取りとして小屋裏(こやうら、コヤウラ)を作ることにしました。 やはり、ハウスメーカーなどで小屋裏を売りにしているところも多く、スペースの有効活用だったり、昔では、階段をだすのが面倒だったり、夏暑くていられないような状況であまり作っても使われないことが多かったようですが、最近の小屋裏 […]

  • 2019年10月11日

次世代エコポイントの申請の流れは?ポイント交換で商品もらわなきゃ損!

こんにちは今日は2019年(令和元年)10月に消費税率10%への引き上げ後の住宅購入やリフォームを支援するための新制度となる次世代住宅ポイント制度(次世代エコポイント制度)について調べてみましたのでご紹介したいと思います。 我が家では消費税が上がる前に家を購入するか、消費税増税後に購入するかを検討す […]

  • 2019年10月8日

測量とは何?知らないと損!測量の費用、流れ、期間は?

測量について 我が家ではこないだ測量業者が来て測量をしていきました。 実際には測量について特に付き添い等は必要なかったため、なにをしていたのか、測量とはどのようなことをするのか、費用や相場などもよくわかりませんでした。 そこで測量についていろいろと調べてみましたので参考までに測量についてわかりやすく […]

  • 2019年10月6日

玄関、リビング吹き抜けの照明はどうする?吹き抜けの暑さ、寒さ対策は窓、カーテンでできる?

吹き抜けの照明はどうするのがよい? 吹き抜けにしようと思ったとき、照明をどうするか悩みどころですね。 吹き抜けの照明は普段日が出ているときは明るいので特に電気は必要ないのですが、やはり、夜や天気が悪い日などは照明が必要になってきます。 吹き抜けといってもリビングの吹き抜け、玄関の吹き抜けなどがありま […]

  • 2019年10月6日

吹き抜けって実際どうなのか?吹き抜けで後悔しないためにメリット、デメリットを知る!

吹き抜けのある家ってあこがれますよね!? 個人的に、昔から吹き抜けのある家にあこがれがあり、今回の新築を建てるにあたり、 我が家では吹き抜けをリビングの間取りの中に取り入れる方向にて検討しています。 リビングに吹き抜けを取り入れて後悔しないように色々と調べてみましたので参考にしてみてください。 ちな […]

  • 2019年10月4日

すまい給付金とは?いつもらえるの?金額、条件、期限は?

すまいの給付金とは 家を建てるうえで少しでも安く、したいと思うのが普通ですが、金額を下げすぎると思い通りにならかなったり、 どこかを我慢しなければならなかったりと中々予算と希望が合わないのが現実です。 少しでも補助金があればいいなと思っていた時にすまいの給付金(住まいの給付金)という制度があることを […]

  • 2019年10月4日

注文住宅の失敗しないハウスメーカーの選び方

注文住宅の失敗しないハウスメーカーの選び方(ハウスメーカーを選ぶ基準) みなさんは注文住宅を選ぶときのハウスメーカー基準はありますか。 ハウスメーカーの知名度だったり、ハウスメーカーのランキング、雰囲気で決めてしまうのは失敗の原因になります。 注文住宅の失敗しないハウスメーカーの選び方の5つのポイン […]

  • 2019年10月1日

パントリーの換気ってどうなの。パントリーの間取りがとれないときはキッチンパントリーがいい?

パントリーの換気ってどうなの? パントリーで気になるところといえば湿気がこもったり、匂いがこもったり、夏場の熱気などがあると思います。 対策としてはパントリーに換気扇をつけて換気するようにする方法もありますが、 最近では、パントリー内に換気扇は付けずに、リクシルで出している、エコカラットなどを壁の一 […]

  • 2019年9月30日

パントリー収納の広さってどのくらい?扉は付けた方がいい?収納棚は建付け?後付け?

パントリーとは パントリー(Pantry)とは、キッチンの一部またはキッチンに隣接している収納スペースになります。   簡単にいうとキッチン収納という位置づけでよいかと思います。   主に食品やお菓子、お米、飲料、調理器具やお皿、コップ等食品以外のものをストックしておく食品貯蔵庫 […]

  • 2019年9月29日

省令準耐火構造で火災保険が割安に!?新築住宅を建てるなら省令準耐火構造がおすすめの理由とは

新築住宅を建てる際に省令準耐火構造の方がお得!?確認方法から火災保険まで 省令準耐火構造にすると、トータルコストで考えると安くなるのか? について色々と調べて我が家では省令準耐火構造の家にすることにしました。 省令準耐火構造の家は火災保険の際にとても有利になります。 省令準耐火構造にする費用と火災保 […]